2010年02月25日

発達障害の理解講座

発達障害の理解講座

キラキラ みなさん、2月も楽しみながらゆっくりゆっくり動いていますか?

 2月も残すところ、あとわずかになりますたが、ゆっくりゆっくりいきましょうねー。

 さて、北中城村社協にて初めての「発達障害の理解講座」、2日目が終了しました。

 明日26日(金)サポートセンターゆめさき「上江田紫寿江 先生」の就労支援の講座が閉めの講座となります。


ニコニコ今回の講座は、地域のNPOの方からの相談で実現した講座です。
 
 発達障害の講座を通して今、家庭や学校、事業所等でとても、関心が高いなぁと感じ、今後も継続した
講座にしていきたいと思いました。

サクラ今回の講座の様子
 
①SSTの講座を担当したNPOサポートセンターiとまり
栄孝之 先生 実技を多く取り入れたわかりやすい講座でした。
発達障害の理解講座

講座の様子
SST(遊びを通した実践ソーシャルスキルトレーニング)
ツーメンミラー&ミラーラン(模倣&同調運動)
発達障害の理解講座







2日目の講座
②発達障害の理解と支援
知名孝 先生(沖縄国際大学専任講師)
かかわりながら支援していく方法とてもたくさん、ヒントがありました。
知名先生は講座終了後も、たくさんのお母さん方からの質問に、1時間以上も受け答えしていました。
感謝感謝。
とても、器のおおきい人だなぁと感じました。
発達障害の理解講座








発達障害の理解講座


















 講座の中で、どの講師の先生もこれが答えというのはなく、多くの関わりの中で色々チャレンジをしながら
その人にあった支援を見つけ、専門家になるのではなく、支援者になることの大切さを話していたのはとても
勉強になりました。26日の上江田紫寿江先生の講座もとても楽しみです。感謝感謝。

 栄先生の資料に、発達障害児支援は「万人のためのレシピに、
その子にあった支援という、かくし味をつkてる」
「支援は、最初はコッテリ、次第にあっさり」
「先生のニッコリは、子どものニッコリ」「レパートリーを増やす自分磨きが大切」

目の前にいる子を
「すごいなぁ」
「おもしろい子だなぁ」と思う
アンテナがあれば、きっとその子の
「いいところ」や「支援が必要なところ」
が見えてきます。子どもを理解するには、子どもから教えられる、
ということ。そこからがスタートです。・・・

 ほんと、そうだなぁっと思いました。
明日の講座も楽しみ・・・

☆☆☆
『運勢というのは自分の心がけ次第で
変えることもできます。私は自著に、
「心が変われば行動が変わり、
行動が変われば習慣が変わり、
習慣が変われば人生が変わる」
という言葉を紹介しています。
まずは、心を変えることが大事だと思うんです。』
上條守章 (易学士)☆楽しい一日を


いつもいっぱい感謝感謝です。
鉛筆大城健@北中城村



同じカテゴリー(北中城村から)の記事
地域福祉講演会
地域福祉講演会(2010-11-04 19:01)

発達障害の理解講座
発達障害の理解講座(2010-02-16 08:31)


Posted by chu♥chu ねっとわーく at 08:00│Comments(2)北中城村から
この記事へのコメント
大城さん

発達障害の理解講座 
とても楽しく受けさせてもらってます^^

栄先生のSSTもとても参考になりました。
知名先生の 講座も分かりやすくて
もっと お話が聞きたいなと思いました。

明日の上江田先生の講座も楽しみにしています。

いつも ありがとうございます^^
Posted by りゃんつー ☀ at 2010年02月25日 19:33
 りゃんつー□さんへ

 今回の講座のチャンスをくださったことに感謝感謝です。

 今日の講座もよろしくお願いします。自分自身もとても勉強
になっています。感謝感謝。
☆☆☆
『不満を言うほど、不安が増える
感謝を言うほど、ファンが増える』
福島正伸☆楽しい一日を
Posted by 大城@北中城村 at 2010年02月26日 07:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。