ホ・オポノポノ

みなさん、もうすぐ旧盆ですねー。ご先祖さまにいっぱい感謝感謝で、
8月も乗り切りましょうねー。
自分はどんなときもルーティンのひとつとして「ありがとうございます」「感謝」を
心がけています。今日はハワイの不思議なおまじな「ホ・オポノポノ」の
話をどうぞ。今日も楽しみながらゆっくりゆっくりいきましょうねー。
ステキな本ですので、みなさんもぜひ読んでみてくださいねー。
感謝一念。
『ホ・オポノポノ』
イハレアカラ・ヒューレン(心理学博士)
『致知』2010年7月号
「ありがとうございます
ごめんなさい
許してください
愛しています」
憎しみというのは
自分自身への批判だと私は考えます。
誰かを憎むということは
自分自身を批判していることになり、
その人自身を停滞させてしまいます。
「ホ・オポノポノ」
日本人にはとても不思議な語感ですが、
いま多くの注目を集めています。
この教えを広めておられるヒューレン博士は、
今月号の『致知』の対談の中で、
各人の抱える様々な問題を解決する
シンプルな方法について披露されています。
博士は、何か問題が起こった時、
相手を咎めてしまうのではなく、
「100%自分の責任だ」という立場を取れば、
最大の力を発揮できる、と言われています。
そして、相手の問題を自分の問題と考えて
クリーニングすると、相手の人もまた本来持っている力を
発揮できるようになる、ともおっしゃいます。
☆☆☆
『人間関係がうまくいかないと、
すごくつらい時間を過ごすことになる。
あの人はどうも苦手。どうしてあんな態度をするの?
どうしたって分かり合えっこない、と思う日もある。
違う人同士が集まるこの地球上で、
絶えない悩みなのかもしれないけれど
そんなとき、自分の心に問いかけてみよう。
「今、やれることはやっている?」
相手を受け入れたくない。認めたくない。
そう思ったときから、
きっと態度も表情もギクシャクしている。
ご飯もおいしくないし、遊んでいても楽しくないし、
休んでいても心は休めず疲れはたまってくる。
ハワイには、昔から伝わっている「ホ・オポノポノ」という
問題を解決するやり方があるという。
これは、自分の心の中を穏やかにすることによって、
自分の外のすべての状況を変えていくというもの。
「ありがとう、ごめんなさい、許してください、愛しています」
難しいことは考えずに、ただただこの言葉をくり返してみよう。
人との関係もまわりにある問題も、
解決の糸口がきっと見えてくるから。
考える
前に
ヨイショ!!』
てんつくマン
◇◇◇
今日もいつもいっぱい感謝感謝です。
いつも、ゆっくりゆっくりいきましょうねー。ありがとうございます。
大城健@北中城村
関連記事